記事ID14786のサムネイル画像

    バイクを運転する必需品!バイクの運転免許の種類をまとめました。

    バイクを運転する為にはまず免許が無いと運転出来ませんよね。そんなバイクの運転免許にも種類があるのを知ってますか?運転するバイクに合った運転免許で無いとバイクの運転はもちろん出来ません。そこで今回はそのバイクを運転する為の運転免許についてまとめてみました。

    バイクの運転免許の種類を紹介していきます!

    バイクには数種類の免許証があり、運転するバイクに合った免許証が必要です。憧れのあのバイクにはどんな免許証が必要なのかな?基本的な所から意外に知られていない事までをまとめてみましたので、これからバイクの免許証の取得を目指している人は参考にしてみて下さい。また既に持っている人はちょっとおさらいのつもりでご覧になって下さいね!

    バイクの運転免許の種類について。

    まずはバイクの運転免許の種類をみていきましょう。

    免許証の中央下部に取得した運転免許証の種類が記載される欄があります。

    現在、バイクの運転免許証は7種類あり、原付免許、小型限定普通二輪免許、AT小型限定普通二輪免許、普通二輪免許、AT限定普通二輪免許、大型二輪免許、AT限定大型二輪免許です。乗りたいバイクに合わせて免許証を取得しなければならないので、バイク免許の取得を目指している人は、是非知識に入れておきたいですよね。

    それではここからそれぞれの種類の運転免許証について説明していきます。

    バイクの運転免許証の種類①

    原付免許

    取得可能年齢:16才~
    取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験
    注)地域によって異なります。
    ※原付免許は、学科試験と実技講習の受講で
    取得することができます。

    原付免許を持って運転できるバイクは、50cc以下のバイクとなります。また普通免許(四輪)を持っている人は、原付一種に運転することが出来ます。

    原動機付自転車・・・
    エンジンの総排気量が50cc以下の二輪のもの(三輪であって、輪距が500mm以下のものを含む)または総排気量が20cc以下の三輪以上のもの
    運転できるバイク・・・
    原動機付自転車

    また、原付免許以外を取得する場合は、次の2通りの方法があります。
    ① 教習所を利用する
    二輪に乗るために必要な学科や実技が学べ、確実に運転技術が習得できるので、お薦めです。また、指定自動車教習所の卒業検定に合格すると、免許取得試験での技能試験が免除に。
    ② 運転免許試験場でのダイレクト受験
    実技・学科とも、運転免許試験場での受験です。

    バイクの運転免許証の種類②

    小型限定普通二輪免許

    取得可能年齢:16才~
    取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験
    注)地域によって異なります。

    125cc以下のバイクが乗れる小型限定普通二輪免許は、原付と違い道交法の制約も少なく、かつ車と同じ流れに乗って運転することが可能なバイクに乗ることが出来ます。

    小型自動二輪車・・・
    排気量50ccを超え125cc以下または定格出力0.6kwを超え1kw以下のもの
    運転出来るバイク・・・
    小型自動二輪車(MT・AT)・原動機付自転車

    バイクの運転免許証の種類③

    AT小型限定普通二輪免許

    取得可能年齢:16才~
    取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験
    注)地域によって異なります。

    小型限定普通二輪免許と同じで、原付と同じような取り回しの良さと原付と違い道交法の制約も少なく、かつ車と同じ流れに乗って運転することが可能なATバイクに乗ることが出来ます。免許の取得も、ギヤチェンジがない分教習所の技能教習が少ないというメリットがあります。

    運転出来るバイク・・・
    小型自動二輪車(ATのみ)・原動機付自転車

    バイクの運転免許証の種類④

    普通二輪免許

    取得可能年齢:16才~
    取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験
    注)地域によって異なります。

    普通自動二輪が運転出来ます。日本の道路状況にはピッタリなこのクラスは、車両が軽く取り回しが良いというメリットもあり、バイクの免許はここからと言う人も少なくありません。

    普通自動二輪車・・・
    排気量が125ccを超え、400cc以下の二輪の自動車(オートバイ)を指す。
    運転出来るバイク・・・
    普通自動二輪車(MT・AT)小型自動二輪車(MT・AT)・原動機付自転車

    バイクの運転免許証の種類⑤

    AT限定普通二輪免許

    取得可能年齢:16才~
    取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験
    注)地域によって異なります。

    人気が高いAT自動二輪を乗ることが出来る免許です。この運転免許証があれば、人気の250ccクラスのスクーターが乗れます。また人気がある為車種も非常に多く、パワーもある為に滑らかな加速で運転が出来ます。

    運転出来るバイク・・・
    普通自動二輪車(ATのみ)小型自動二輪車(ATのみ)・原動機付自転車

    バイクの運転免許証の種類⑥

    大型二輪免許

    取得可能年齢:18歳~
    取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験
    注)地域によって異なります。

    排気量が大きい大型二輪に乗ることが出来ます。この運転免許証があれば、バイクは全て乗れるバイク乗りの目指す運転免許証とも言えますね。

    大型自動二輪車・・・
    総排気量400ccを超えるものを指す
    運転出来るバイク・・・
    大型自動二輪車(MT・AT)普通自動二輪車(MT・AT)小型自動二輪車(MT・AT)・原動機付自転車

    バイクの運転免許証の種類⑦

    AT限定大型二輪免許

    取得可能年齢:18歳~
    取得方法:運転免許センター(試験場)等での受験
    注)地域によって異なります。

    650cc以下のAT大型自動二輪車が乗れる免許証です。このクラスのスクーターは、右手一つで車の流れを牽引出来るパワーがありストレスなく道路を走れます。2人乗りでも余裕シャクシャクなので、デートなどでも大活躍が出来るかもしれませんね。ただし、全てのクラッチがないバイクが乗れず、650cc以下のAT限定バイクなので注意してください。

    運転できるバイク・・・
    650cc以下大型自動二輪車(AT)・普通自動二輪車(ATのみ)小型自動二輪車(ATのみ)・原動機付自転車

    乗りたいバイクの運転免許証を取得しよう!

    バイクの運転免許証の種類をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?意外と種類が多くAT限定などもあり、乗りたいバイクはどの運転免許証が必要なのかをしっかり調べておく必要がありそうですね。そして取得した運転免許証で憧れのバイクに乗って、行ってみたいツーリングスポットへ是非とも行ってみてくださいね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ